2014年6月23日月曜日

最近話題の、審判について。

世間はW杯の熱でうわついた感じですね。


良い事も悪い事も囁かれ、

波となって大きな話題になります。


審判についても今回だけの話ではなく毎回騒がれますが、何か大切な事を忘れているような気がしてなりません。


そんな時にいつも思い出すのが、「一人審判制」の苦い経験です。


経験者の方ならば誰もが体験したであろう、ミスジャッジの数々、そしてそれに起因して試合が変わってしまったのではないか?という自責の念…周囲から責められるのでは?という強迫観念…

でも、決してやりたくてやったわけではないんです。

ルールを曲げるつもりもありません。


そんな体験を通じて、私は最終的にはジャッジをリスペクトできるようになりました。

試合中はヒートアップして思わず言葉を発する事も時にはありますが、一人審判の孤独を思い出せば、言いたい衝動も不思議とホイッスルと共に消えます。


この話の本質は、フットボールの本質にも直結します。

ルールは何の為にあるのか…?

楽しむ自由は関係者全員に平等にあります。

そして大切なのは、ルールは自分の自由が他人を傷つけない為に存在するということ…つまり、ルールも平等。

そして、運は平等に不平等です‼︎

だから皆で楽しめる、それが一番大事な事だと思います。


…話が長くなりましたが…

ぜひ一人審判、やってみてください‼︎

0 件のコメント:

コメントを投稿